令和元年度世界救急法の日記念イベント
9月の第2土曜日は「世界救急法デー」です。
この日に合わせて、日本赤十字社香川県支部と高松赤十字病院は、県民の皆さまに赤十字や救急法の必要性についてより一層理解を深めていただくために「世界救急法の日記念イベント」を実施いたします。
イベント前半は、高松赤十字病院による「県民公開講座」として、平成30年度7月豪雨災害における救護活動~それぞれの業務の立場から~と題して講演を行います。
後半には、香川県赤十字安全奉仕団による講習会を実施します。心肺蘇生の実技体験やリラクゼーション体験、さらに身近なものを使った災害時に役立つ代用品紹介など、様々な赤十字講習を体験していただく場です。
皆さまお誘い合わせの上、ぜひご来場ください。
(日時)令和元年9月14日(土)9:30~11:50
(場所)香川県社会福祉総合センター コミュニティホール
(香川県高松市番町1丁目10番35号)
(内容)
(1)高松赤十字病院「県民公開講座」
平成30年7月豪雨災害における救護活動~それぞれの業務の立場から報告~
高松赤十字病院 呼吸器科医師 小川瑛
看護係長 黒田裕子
入院調剤係長 小畑雅彦
(2)心肺蘇生体験講習(AEDの体験を含む)
災害時に役立つ代用品紹介や応急手当・リラクゼーション体験
香川県赤十字安全奉仕団 救急法等指導員
(日程)
9:00 受付
9:30 開会
9:40 講演
10:45 赤十字救急法等体験講習
11:50 閉会
(主催)日本赤十字社香川県支部・高松赤十字病院
お問い合わせは、日本赤十字社香川県支部(電話:087-861-4618)までお願いします。
※「世界救急法デー(ワールド・ファースト・エイド・デー)」は、9月の第2土曜日を国際赤十字・赤新月社月社連盟が全世界で救急法を普及するために定めた日です。